back down on の意味とフレーズ3選とNG例


back down on の解説
「back down on」は、主に「~を引き下がる」「~に対して譲歩する」という意味で使われる英語表現。特に、対立や議論の場面で、自分の立場や意見を撤回する際に用いられる。例えば、強い主張をしていたが、相手の説得や圧力により意見を変える場合に使われる。ビジネスや政治の文脈でも頻繁に見られる表現。
英会話のポタル
英会話のポタル
今日はback down on について解説するよ!
英会話のポタル
英会話のポタル
それでは、スタート!
今日取り上げるのは「back down on」
「~に対して引き下がる」という意味になります。

この表現は、特に議論や交渉の場面で使われることが多いです。それでは、アメリカでのビジネスシーンや友人とのやり取りなどを想定してご紹介したいと思います。

back down onの意味

back down onという表現は、特に対立や意見の相違がある場面でよく使われます。例えば、友人との意見の食い違いがあった時、次のように使います。

A: I think we should go with option A.

B: I’m not sure. I really think we should back down on that.

どういう意味なのでしょうか?これは

A: 私たちは選択肢Aにするべきだと思う。

B: それについてはあまり確信がないな。私は本当にそれに対して引き下がるべきだと思う。

そうなんです、意見を変えることや、譲歩することを示す表現になります。

back down onは交渉の場面でも便利

また、よく聞く使い方は、交渉の場面です。

A: Are you willing to back down on your demands?

B: I might consider it if we can reach a compromise.

A: あなたの要求について引き下がるつもりはありますか?

B: 妥協点が見つかれば、考えるかもしれません。

このように、「要求を譲歩するつもりはあるの?」という意味で使えます。

しばらく会っていない人にもback down onは使える!

例えば、友人と数カ月ぶりに会った時、意見の相違があった場合、次のように言うことができます。
A: Hey! Have you backed down on your stance about the project?

B: Not really. I still believe in my approach. What about you?

A: おー!久しぶりだね、そのプロジェクトについての立場は引き下がったの?

B: いや、あまり引き下がってないよ。自分のアプローチを信じてる。君はどう?

このように、相手の意見を尋ねる際にも使えます。

いかがでしたか?今回は back down on の意味を紹介しました。日常会話やビジネスシーンで、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。

「back down on」の同義語と類語

「back down on」の類語と同義語について解説するよ。

合わせて覚えてね。

「back down on」の類語

厳密には「back down on」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。

微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。

・Withdraw(撤回する)

「撤回する」という意味で、
ある主張や立場を引っ込めることを指します。

自分の意見や要求を取り下げる際に使われます。

例: He decided to withdraw his proposal.
(彼は提案を撤回することに決めた)

・Concede(譲歩する)

「譲歩する」という意味で、
自分の立場を少し引くことを表します。

特に議論や交渉の中で、相手の意見を認める際に使われます。

例: She had to concede some points during the debate.
(彼女は討論中にいくつかの点で譲歩しなければならなかった)

・Yield(譲る)

「譲る」という意味で、
自分の意見や要求を相手に譲ることを示します。

特に対立や競争の中で、相手に道を譲る際に使われます。

例: He decided to yield to her arguments.
(彼は彼女の主張に譲ることに決めた)

「back down on」の同義語

同義語は、「back down on」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。

意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。

・Retreat(撤退する)

「撤退する」という意味で、
ある立場や意見から後退することを指します。

特に困難な状況から逃げる際に使われます。

例: The army had to retreat from the battlefield.
(軍は戦場から撤退しなければならなかった)

・Backtrack(後戻りする)

「後戻りする」という意味で、
以前の立場や意見に戻ることを示します。

特に誤りを認めて元の状態に戻る際に使われます。

例: He had to backtrack on his earlier statements.
(彼は以前の発言を後戻りしなければならなかった)

まとめ

「back down on」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。

同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。

参考にしてみてくださいね。

back down on を使った文章のNG例

それでは最後にback down on を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。

1. I decided to back down on my promise to help her move.
(彼女の引っ越しを手伝うという約束を撤回することにした。)
NGの理由:この文では「back down on」が約束を守らないことを示しており、通常は責任を持つべき状況で使うのは不適切です。

2. He backed down on his commitment to the project at the last minute.
(彼はプロジェクトへのコミットメントを最後の瞬間に撤回した。)
NGの理由:プロジェクトへのコミットメントは重要なものであり、急に撤回することは信頼を損なう行為です。

3. She backed down on her decision to quit her job after a week.
(彼女は一週間後に仕事を辞める決断を撤回した。)
NGの理由:仕事を辞めるという重大な決断を簡単に撤回することは、周囲に混乱を招くため不適切です。

4. They backed down on their stance against the new policy after public pressure.
(彼らは公の圧力を受けて新しい政策に対する立場を撤回した。)
NGの理由:公の圧力に屈することは、信念を持たない印象を与え、信頼性を損なう可能性があります。

5. I won’t back down on my opinion about the movie, even if everyone disagrees.
(みんなが反対しても、映画についての意見を撤回するつもりはない。)
NGの理由:「back down on」を使うことで、意見を変えることができないという強い姿勢を示すが、柔軟性が求められる場面では不適切です。

英会話のポタル
英会話のポタル
back down on を使った文章例とNG例はどうでしたか?それでは、また。
英会話のポタル
英会話のポタル
see you again!