by bus の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「バスで」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、旅行、通勤などを想定してご紹介したいと思います。
by busの意味
by bus という表現は、特に移動手段を説明する際によく使われます。友人と旅行の計画を立てている時、例えば次のように使います。
A: How are we getting to the museum?
B: We can go by bus.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:博物館にはどうやって行くの?
B:バスで行けるよ。
そうなんです、移動手段を具体的に示す際に使われる表現です。
by busは旅行の計画にも便利
また、よく聞く使い方は、旅行の計画を立てる時です。
A: How are we getting to the beach this weekend?
B: I think we should go by bus to save money.
A: 今週末、ビーチにはどうやって行くの?
B: お金を節約するために、バスで行くべきだと思うよ。
このように、「どの交通手段を使うの?」という意味で使えます。
しばらく会っていない友達にもby busは使える!
例えば、友達と数ヶ月ぶりに会った時、旅行の話をしているとします。
A: Hey! How did you get to the concert last week?
B: I went by bus with some friends.
A: おー!先週のコンサートにはどうやって行ったの?
B: 友達と一緒にバスで行ったよ。
のように、過去の移動手段を説明する際にも使えます。
なお、このBの返答のように、自分の移動手段を簡単に伝えた後、具体的な情報を追加するととても自然な返答に聞こえます。
いかがでしたか?今回は by bus の意味を紹介しました。日常会話の中で、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「by bus」の同義語と類語
「by bus」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「by bus」の類語
厳密には「by bus」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・By train(電車で)
「電車を利用して移動する」という意味。
公共交通機関の一つとして、
特に長距離の移動に使われることが多いです。
例: I prefer to travel by train for long distances.
(長距離の移動は電車で行くのが好きです)
・By car(車で)
「車を利用して移動する」という意味。
個人の移動手段として、
自由度が高いことを強調したいときに使われます。
例: We decided to go by car to the beach.
(私たちはビーチに車で行くことにしました)
・By bike(自転車で)
「自転車を利用して移動する」という意味。
環境に優しい移動手段として、
特に近距離の移動に適しています。
例: I often go to work by bike.
(私はよく自転車で仕事に行きます)
「by bus」の同義語
同義語は、「by bus」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・By public transport(公共交通機関で)
「公共交通機関を利用して移動する」という意味。
バスや電車など、
複数の交通手段を含む広い意味で使われます。
例: I usually commute by public transport.
(私は普段公共交通機関で通勤します)
・By shuttle(シャトルバスで)
「シャトルバスを利用して移動する」という意味で、
特定のルートを定期的に運行するバスを指します。
例: The hotel provides a shuttle service to the airport.
(そのホテルは空港へのシャトルサービスを提供しています)
まとめ
「by bus」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
by bus を使った文章のNG例
それでは最後にby bus を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I will go to the party by bus tomorrow morning.
日本語訳:明日の朝、バスでパーティーに行くつもりです。
NGの理由:特定の時間を示す「tomorrow morning」と「by bus」を組み合わせると、バスの運行時間に依存するため、あまり自然ではありません。
2. She travels by bus every day to her office.
日本語訳:彼女は毎日バスでオフィスに通っています。
NGの理由:「travels」という動詞は通常、長距離移動に使われるため、日常的な通勤には「commutes」を使う方が適切です。
3. We will arrive at the airport by bus at 5 PM.
日本語訳:私たちは午後5時にバスで空港に到着します。
NGの理由:「by bus」と「at 5 PM」を組み合わせると、バスの運行状況によって到着時間が変わるため、あまり正確ではありません。
4. He prefers to go by bus instead of walking.
日本語訳:彼は歩く代わりにバスで行くことを好みます。
NGの理由:「instead of walking」は、通常、より速い手段を選ぶ場合に使われるため、バスが歩くよりも速いとは限らないため不自然です。
5. I will send the documents by bus.
日本語訳:書類をバスで送ります。
NGの理由:「by bus」は通常、個人の移動手段として使われるため、書類の配送には「by mail」や「by courier」を使う方が適切です。