whim の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「気まぐれ」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
whimの意味
whimという表現は、特にカジュアルな場面でよく使われます。友人と何かを決める際に、例えば次のように使います。
A: Let’s go to the beach today!
B: That sounds fun! But is it just a whim?
どういう意味なのでしょうか?これは
A:今日はビーチに行こうよ!
B:それは楽しそうだけど、気まぐれで言ってるの?
そうなんです、whimは「その場の思いつき」や「気まぐれ」を表す言葉になります。
whimは決定を軽くする時にも便利
また、よく聞く使い方は、何かを決める時にその決定が軽いものであることを示す時です。
A: I think I’ll buy this dress on a whim.
B: That’s a nice choice!
A: このドレス、気まぐれで買おうと思う。
B: それはいい選択だね!
このように、「思いつきで決めた」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもwhimは使える!
例えば、友達と久しぶりに会った時に、何かを決める際に使うことができます。
A: Hey! I just decided to go on a trip on a whim!
B: That sounds exciting! Where are you going?
A: おー!気まぐれで旅行に行くことにしたよ!
B: それはワクワクするね!どこに行くの?
のように、気まぐれで何かを決めたことを伝えることができます。
なお、このBの返答のように、相手の決定に対して興味を示すととても自然な会話になります。
いかがでしたか?今回はwhimの意味を紹介しました。日常会話の中で、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「whim」の同義語と類語
「whim」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「whim」の類語
厳密には「whim」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Impulse(衝動)
「衝動」という意味で、
特に考えずに行動することを指します。
何かをする際に、瞬間的な感情や欲求に基づいて行動することを強調します。
例: She bought the dress on impulse.
(彼女は衝動でそのドレスを買った)
・Caprice(気まぐれ)
「気まぐれ」という意味で、
予測できない変化や不安定さを表します。
特に、気分や状況によって変わることを示す際に使われます。
例: His decisions are often guided by caprice.
(彼の決定はしばしば気まぐれによって左右される)
・Fickleness(移り気)
「移り気」という意味で、
気持ちや意見が頻繁に変わることを指します。
特に、安定しない感情や態度を示す際に使われます。
例: Her fickleness makes it hard to plan.
(彼女の移り気は計画を立てるのを難しくする)
「whim」の同義語
同義語は、「whim」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Fancy(空想、好み)
「空想」や「好み」という意味で、
特に一時的な興味や欲求を指します。
何かをしたいという気持ちが一時的であることを示します。
例: I have a fancy for traveling this summer.
(私は今夏旅行したいという気持ちがある)
・Notion(考え、概念)
「考え」や「概念」という意味で、
特に漠然としたアイデアや思いつきを指します。
一時的な考えや感情を表現する際に使われます。
例: She had a notion to start a new hobby.
(彼女は新しい趣味を始めたいという考えを持っていた)
まとめ
「whim」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
whim を使った文章のNG例
それでは最後にwhim を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I decided to quit my job on a whim because I was bored.
日本語訳:退屈だったので、思いつきで仕事を辞めることにした。
NGの理由:仕事を辞めることは重大な決断であり、「whim」を使うと軽率な印象を与える。
2. She bought a car on a whim without doing any research.
日本語訳:彼女は何の調査もせずに思いつきで車を買った。
NGの理由:高価な買い物に「whim」を使うと、無計画さや無責任さが強調される。
3. He called her on a whim after not speaking for years.
日本語訳:彼は何年も話していなかった彼女に思いつきで電話をかけた。
NGの理由:長い間連絡を取っていなかった相手に「whim」を使うと、軽薄な印象を与える。
4. They decided to travel to Europe on a whim without any itinerary.
日本語訳:彼らは何の計画もなく思いつきでヨーロッパに旅行することに決めた。
NGの理由:旅行は計画が重要であり、「whim」を使うと無責任さが際立つ。
5. I changed my major on a whim during my second year of college.
日本語訳:大学2年生の時に思いつきで専攻を変えた。
NGの理由:学業の選択は重要な決断であり、「whim」を使うと軽率さが強調される。