what to の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「何をするか」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
What toの意味
What to という表現は、特に選択肢がある場面でよく使われます。友人と一緒に遊びに行く計画を立てる時、例えば次のように使います。
A: Hey, do you know what to do this weekend?
B: I was thinking about going to the beach.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:ねえ、今週末何をするか知ってる?
B:ビーチに行こうと思ってたよ。
そうなんです、何をするかを尋ねるカジュアルな表現になります。
What toは選択肢を考える時にも便利
また、よく聞く使い方は、選択肢を考える時です。
A: What to eat for dinner?
B: How about ordering pizza?
A: 夕食に何を食べる?
B: ピザを注文するのはどう?
このように、「何を食べる?」「何をする?」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもWhat toは使える!
例えば、友達と数カ月ぶりに会ったとします。久しぶりに会った時に、
A: Hey! Do you know what to do for our reunion?
B: I think we should have a barbecue. What do you think?
A: おー!久しぶりだね、同窓会に何をするか知ってる?
B: そうだね、バーベキューをしたらいいと思うよ。君はどう思う?
のように、何をするかを提案することもできます。
なお、このBの返答のように、自分の提案を簡単に伝えた後、What do YOU think?のように、youを強調するととても自然な返答に聞こえます。
いかがでしたか?今回は What to の意味を紹介しました。日常会話の時、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「what to」の同義語と類語
「what to」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「what to」の類語
厳密には「what to」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・What should I(何をすべきか)
「何をすべきか」という意味で、
選択肢や行動を考える際に使われます。
例: What should I do next?
(次に何をすべきか?)
・What can I(何ができるか)
「何ができるか」という意味で、
可能性や選択肢を探るときに使われます。
例: What can I choose from this list?
(このリストから何を選べるか?)
・What to do(何をするか)
「何をするか」という意味で、
具体的な行動を考える際に使われます。
例: I don’t know what to do in this situation.
(この状況で何をすべきかわからない)
「what to」の同義語
同義語は、「what to」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・What to choose(何を選ぶか)
「何を選ぶか」という意味で、
選択肢の中から最適なものを選ぶ際に使われます。
例: I need to decide what to choose for dinner.
(夕食に何を選ぶか決める必要がある)
・What to say(何を言うか)
「何を言うか」という意味で、
コミュニケーションの際に適切な言葉を考えるときに使われます。
例: I’m unsure what to say in this situation.
(この状況で何を言うべきかわからない)
まとめ
「what to」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
what to を使った文章のNG例
それでは最後にwhat to を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. **What to do if I forget my keys?**
– 鍵を忘れたらどうすればいいの?
– NG理由: 疑問文としては不自然で、”What should I do if I forget my keys?”の方が適切。
2. **I don’t know what to say to him.**
– 彼に何を言えばいいのかわからない。
– NG理由: “what to say”は正しいが、文脈によっては”what I should say”の方が明確。
3. **What to eat for dinner tonight?**
– 今夜の夕食に何を食べる?
– NG理由: 質問形式としては不完全で、”What should I eat for dinner tonight?”が自然。
4. **Can you tell me what to buy for the party?**
– パーティーのために何を買えばいいか教えてくれますか?
– NG理由: “what to buy”は使えるが、”what I should buy”の方がより具体的で適切。
5. **I’m not sure what to wear to the interview.**
– 面接に何を着ていけばいいのかわからない。
– NG理由: “what to wear”は正しいが、”what I should wear”の方がより丁寧で適切な表現。