wash away の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「流される」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、日常生活や自然現象、比喩的な表現などを想定してご紹介したいと思います。
wash awayの意味
wash awayという表現は、特に自然の力や水の流れによって何かが消え去る、または取り除かれる様子を表します。例えば、次のようなシーンで使われます。
A: The heavy rain caused the dirt to wash away.
B: That’s why the road is so muddy.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:大雨で土が流されちゃったよ。
B:だから道がこんなに泥だらけなんだね。
そうなんです、自然の力によって物質が流される様子を描写しています。
wash awayは感情や記憶にも使える
また、よく聞く使い方は、感情や記憶が消えていく様子を表す時です。
A: Time can wash away the pain.
B: I hope so. It’s been really tough.
A: 時間が経てば痛みも流されるよ。
B: そうだといいな。本当に辛いから。
このように、「時間が経つことで、辛い感情が薄れていく」という意味で使えます。
比喩的な表現としてのwash away
例えば、何かの影響や悪影響が消えることを表現する際にも使われます。
A: The new policy will help wash away the negative effects of the previous one.
B: That sounds promising!
A: 新しい政策が前の政策の悪影響を流してくれるだろう。
B: それは期待できそうだね!
このように、比喩的に使うことで、より広い意味合いを持たせることができます。
いかがでしたか?今回はwash awayの意味を紹介しました。日常会話の中で、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「wash away」の同義語と類語
「wash away」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「wash away」の類語
厳密には「wash away」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Remove(取り除く)
「取り除く」という意味。
何かを物理的に排除することを強調したいときに使われます。
例: Please remove the stains from the carpet.
(カーペットの汚れを取り除いてください)
・Eliminate(排除する)
「排除する」という意味で、
特定のものを完全に取り去ることを表現します。
例: We need to eliminate any distractions during the meeting.
(会議中のあらゆる気を散らすものを排除する必要があります)
・Dissolve(溶かす)
物質が液体に溶けることを指し、
特に水に関連して使われることが多いです。
例: The sugar will dissolve in hot water.
(砂糖は熱い水に溶ける)
「wash away」の同義語
同義語は、「wash away」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Sweep away(掃き去る)
「掃き去る」という意味で、
何かを一掃することを示します。
例: The wind swept away the leaves.
(風が葉を掃き去った)
・Wash off(洗い流す)
「洗い流す」という意味で、
水や洗剤を使って汚れを取り去ることを指します。
例: Make sure to wash off the soap after using it.
(使用後は石鹸を洗い流すことを忘れないでください)
まとめ
「wash away」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
wash away を使った文章のNG例
それでは最後にwash away を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I want to wash away my homework before I submit it.
(宿題を提出する前に洗い流したい。)
NGの理由:宿題は物理的に洗い流すものではなく、ここでは「消す」や「終わらせる」という意味で使うべき。
2. The rain will wash away my car.
(雨が私の車を洗い流す。)
NGの理由:車を洗うという意味ではなく、雨が車を汚すことを指す場合は「洗う」ではなく「濡らす」や「汚す」を使うべき。
3. I hope this medicine will wash away my pain.
(この薬が私の痛みを洗い流してくれることを願っている。)
NGの理由:痛みを「洗い流す」という表現は不適切で、通常は「和らげる」や「取り除く」を使うべき。
4. She tried to wash away her feelings for him by ignoring him.
(彼女は彼を無視することで彼に対する感情を洗い流そうとした。)
NGの理由:感情を「洗い流す」という表現は不自然で、通常は「忘れようとする」や「抑えようとする」を使うべき。
5. The artist wanted to wash away the canvas with bright colors.
(アーティストは明るい色でキャンバスを洗い流したいと思った。)
NGの理由:キャンバスを「洗い流す」という表現は不適切で、通常は「塗る」や「描く」を使うべき。