definitely の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「確かに」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
definitelyの意味
definitely という表現は、特に肯定的な意見や確信を表す際に使われます。友人との会話やビジネスの場面で、例えば次のように使います。
A: Are you coming to the party?
B: Yes, I’m definitely going!
どういう意味なのでしょうか?これは
A:パーティーに来るの?
B:うん、確かに行くよ!
そうなんです、Bは自分の参加を強く肯定しているわけです。
definitelyは意見を強調する時にも便利
また、よく聞く使い方は、自分の意見を強調する時です。
A: Do you think this movie is good?
B: Definitely! It’s one of the best I’ve seen.
A: この映画は良いと思う?
B: 確かに!今まで見た中で一番良い映画の一つだよ。
このように、「間違いなくそうだ」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもdefinitelyは使える!
例えば、友達と数カ月ぶりに会ったとします。久しぶりの再会で、何かを確認する時に、
A: Are you still working at that café?
B: Yes, I’m definitely still there!
A: まだあのカフェで働いてるの?
B: うん、確かにまだそこにいるよ!
のように、相手の質問に対して自信を持って答えることができます。
いかがでしたか?今回は definitely の意味を紹介しました。日常会話の時、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「definitely」の同義語と類語
「definitely」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「definitely」の類語
厳密には「definitely」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Certainly(確かに)
「確かに」「間違いなく」という意味。
何かが真実であることを強調したいときに使われます。
例: She will certainly attend the meeting.
(彼女は確かにその会議に出席するでしょう)
・Absolutely(絶対に)
「絶対に」「完全に」という意味。
何かが疑いなく、確実であることを表現します。
例: I absolutely agree with your opinion.
(私はあなたの意見に絶対に同意します)
・Undoubtedly(疑いなく)
「疑いなく」「明らかに」という意味。
何かが明白であることを示す際に使われます。
例: He is undoubtedly the best candidate for the job.
(彼はその仕事に最も適した候補者であることは疑いありません)
「definitely」の同義語
同義語は、「definitely」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Surely(確かに)
「確かに」「間違いなく」という意味。
何かが確実であることを強調する際に使われます。
例: Surely, you must have heard the news.
(確かに、あなたはそのニュースを聞いたに違いありません)
・Clearly(明確に)
「明確に」「はっきりと」という意味で、
何かが明らかであることを指します。
例: The instructions are clearly stated in the manual.
(その指示はマニュアルに明確に記載されています)
まとめ
「definitely」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
definitely を使った文章のNG例
それでは最後に definitely を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I definitely think he is the best player in the team.
(私は彼がチームで最高の選手だと確信しています。)
NGの理由:この文では「definitely」が強調しすぎており、意見を述べる場面では過剰な表現となることがある。
2. She is definitely going to win the competition.
(彼女は絶対にその競技会で勝つでしょう。)
NGの理由:「definitely」を使うことで、未来の出来事に対する確信を過剰に表現しており、予測には不確実性が伴うため不適切。
3. I definitely want to go to the party, but I might not be able to.
(私はそのパーティーに絶対行きたいですが、行けないかもしれません。)
NGの理由:「definitely」と「might not」が矛盾しており、意志の強さと不確実性が対立している。
4. This is definitely the best pizza I’ve ever had.
(これは私が今まで食べた中で絶対に最高のピザです。)
NGの理由:「definitely」を使うことで、主観的な評価が過剰に強調されており、他の意見を無視している印象を与える。
5. I will definitely finish my homework by tomorrow.
(私は明日までに宿題を絶対に終わらせます。)
NGの理由:「definitely」を使うことで、約束の重みが軽くなり、実際には不確実な約束に聞こえることがある。