crowd の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「群衆」や「人混み」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、イベント、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
crowdの意味
crowdという表現は、特に人が多く集まっている状況を指します。例えば、コンサートやスポーツイベントなどで次のように使います。
A: Wow, look at that crowd!
B: I know! It’s going to be an amazing show.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:わあ、あの人混みを見て!
B:わかる!すごいショーになるね。
そうなんです、crowdは「多くの人々が集まっている状態」を表します。
crowdはイベントや集まりを表す時も便利
また、よく聞く使い方は、イベントや集まりを表す時です。
A: How big do you think the crowd will be at the festival?
B: I expect it to be huge, especially on the weekend.
A: 祭りにはどれくらいの人が来ると思う?
B: 特に週末は大きな人混みになると思うよ。
このように、「どれくらいの人が集まるの?」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもcrowdは使える!
例えば、友達と数カ月ぶりにイベントで会ったとします。久しぶりに会ったとき、
A: Hey! Did you see the crowd at the concert last night?
B: Hey! Yes, it was insane! So many people!
A: おー!昨夜のコンサートの人混み見た?
B: やあ!うん、すごかったよ!人が多すぎた!
のように、特定のイベントに関連してcrowdを使うことができます。
なお、このBの返答のように、自分の感想を簡単に伝えた後、crowdの大きさについて話すととても自然な会話になります。
いかがでしたか?今回は crowd の意味を紹介しました。日常会話の時、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「crowd」の同義語と類語
「crowd」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「crowd」の類語
厳密には「crowd」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Group(グループ)
「集団」や「群れ」という意味。
人々が特定の目的や興味を持って集まっている場合に使われます。
例: A group of friends gathered at the park.
(友達のグループが公園に集まった)
・Mob(暴徒)
「暴徒」や「群衆」という意味で、
特に混乱や騒動を引き起こすような集団を指します。
例: The mob gathered outside the building.
(暴徒が建物の外に集まった)
・Assembly(集会)
「集会」や「会合」という意味。
特定の目的のために人々が集まることを示します。
例: The assembly was held to discuss community issues.
(集会は地域の問題を議論するために開催された)
「crowd」の同義語
同義語は、「crowd」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Horde(群れ)
「群れ」や「大群」という意味。
特に多くの人々が一緒にいる様子を強調する際に使われます。
例: A horde of fans rushed to the concert.
(大群のファンがコンサートに押し寄せた)
・Throng(群衆)
「群衆」や「押し寄せる人々」という意味で、
多くの人が密集している様子を表現します。
例: A throng of people filled the streets during the festival.
(祭りの間、通りは群衆で埋まった)
まとめ
「crowd」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
crowd を使った文章のNG例
それでは最後にcrowd を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. “The crowd was so quiet that I could hear a pin drop.”
日本語訳: 「群衆はとても静かで、針が落ちる音が聞こえた。」
NGの理由: “crowd”は通常、多くの人が集まっている状態を指すため、静かであることは矛盾している。
2. “I love to crowd my schedule with free time.”
日本語訳: 「私はスケジュールに自由な時間を詰め込むのが好きです。」
NGの理由: “crowd”は「詰め込む」という意味で使われるが、自由な時間を詰め込むのは意味が通じない。
3. “She decided to crowd her thoughts into a single idea.”
日本語訳: 「彼女は自分の考えを一つのアイデアに詰め込むことに決めた。」
NGの理由: “crowd”は物理的なものを詰め込む際に使われることが多く、抽象的な考えには不適切。
4. “The crowd was so small that it felt like a concert.”
日本語訳: 「群衆はとても小さくて、コンサートのように感じた。」
NGの理由: “crowd”は多くの人を指すため、小さい場合には「群衆」とは言えない。
5. “He managed to crowd his feelings into a single expression.”
日本語訳: 「彼は自分の感情を一つの表現に詰め込むことができた。」
NGの理由: “crowd”は物理的な詰め込みを示すため、感情を詰め込むという表現は不自然。