contain の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「含む」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
containの意味
containという表現は、特に物や情報を指す際によく使われます。例えば、次のような文脈で使われることがあります。
A: Does this box contain any fragile items?
B: Yes, it contains glassware and ceramics.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:この箱には壊れやすいものが含まれていますか?
B:はい、ガラス製品と陶器が含まれています。
そうなんです、containは「何かを含む」という意味で、物理的なものだけでなく、抽象的な概念にも使われます。
containは情報を含む時にも便利
また、よく聞く使い方は、情報やデータを含む時です。
A: Does this report contain all the necessary data?
B: Yes, it contains all the figures and statistics we need.
A: この報告書には必要なデータが含まれていますか?
B: はい、必要な数字や統計がすべて含まれています。
このように、「何かが含まれている」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもcontainは使える!
例えば、友達と数カ月ぶりに会った時に、最近の出来事について話すとします。
A: Hey! What kind of experiences have you contained in your travels?
B: Hey! I’ve contained so many memories from my trip to Europe!
A: おー!久しぶりだね、旅行ではどんな経験をしたの?
B: やあ!ヨーロッパ旅行からたくさんの思い出を含んでいるよ。
のように、過去の経験を振り返る際にも使うことができます。
なお、このBの返答のように、自分の経験を簡単に伝えた後、What have YOU contained?のように、youを強調するととても自然な返答に聞こえます。
いかがでしたか?今回は contain の意味を紹介しました。日常会話の時、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「contain」の同義語と類語
「contain」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「contain」の類語
厳密には「contain」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Include(含む)
「含む」という意味で、
あるものの中に他のものが存在することを示します。
特定の要素や部分が全体の中に含まれていることを強調したいときに使われます。
例: The package includes a user manual.
(そのパッケージにはユーザーマニュアルが含まれています)
・Encompass(包含する)
「包含する」という意味で、
広範囲にわたるものを含むことを示します。
多くの場合、複数の要素や範囲を含むことを強調します。
例: The study encompasses various aspects of the issue.
(その研究は問題のさまざまな側面を包含しています)
・Comprise(構成する)
「構成する」という意味で、
全体が特定の部分から成り立っていることを示します。
特定の要素が全体を形成していることを強調する際に使われます。
例: The committee comprises ten members.
(その委員会は10人のメンバーで構成されています)
「contain」の同義語
同義語は、「contain」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Hold(保持する)
「保持する」という意味で、
何かを内包している状態を示します。
物理的に何かを持っていることや、抽象的に何かを抱えていることを表現します。
例: The box holds several books.
(その箱は数冊の本を保持しています)
・Containment(封じ込め)
「封じ込め」という意味で、
何かを外部から隔離することを指します。
特定の物質や状況を制御する際に使われることが多いです。
例: The containment of the spill was successful.
(その漏れの封じ込めは成功しました)
まとめ
「contain」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
contain を使った文章のNG例
それでは最後に contain を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I contain a lot of information in my brain.
(私の脳にはたくさんの情報が含まれています。)
NGの理由:人や生物に対して「contain」を使うのは不適切で、通常は物質や容器に対して使われる。
2. The box contains my feelings.
(その箱には私の感情が含まれています。)
NGの理由:感情は物理的に「含まれる」ものではなく、抽象的な概念なので「contain」を使うのは不自然。
3. This recipe contains love and care.
(このレシピには愛と配慮が含まれています。)
NGの理由:愛や配慮は物質ではないため、「contain」を使うのは適切ではなく、他の表現が望ましい。
4. The meeting will contain many ideas.
(その会議には多くのアイデアが含まれます。)
NGの理由:「contain」は物理的なものに使うべきで、アイデアのような抽象的なものには「include」を使うべき。
5. My heart contains happiness.
(私の心には幸せが含まれています。)
NGの理由:心や感情に対して「contain」を使うのは不適切で、より適切な表現が必要。