appall の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「驚愕させる、ひどく驚かせる」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、映画、ニュースなどを想定してご紹介したいと思います。
appallの意味
appallという表現は、特に衝撃的な出来事や状況に対して使われることが多いです。例えば、ニュースで悲惨な事件を見た時、次のように使います。
A: Did you hear about the accident?
B: Yes, it really appalled me.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:その事故のこと聞いた?
B:うん、本当に驚愕させられたよ。
そうなんです、appallは「非常に驚かせる」という強い感情を表現する言葉です。
appallは感情を強調する時に便利
また、よく聞く使い方は、何かに対する強い反応を示す時です。
A: The report on climate change was shocking.
B: It appalled me to see the statistics.
A: 気候変動に関する報告は衝撃的だったね。
B: その統計を見て驚愕させられたよ。
このように、「それを見てどれほど驚いたか」を表現する際に使えます。
appallは社会問題について話す時にも使える!
例えば、友達と社会問題について話している時、次のように言うことができます。
A: What do you think about the recent news on poverty?
B: It appalls me how many people are affected.
A: 最近の貧困に関するニュースについてどう思う?
B: どれだけ多くの人が影響を受けているかに驚愕させられるよ。
このように、社会問題に対する感情を強調する際にも自然に使えます。
いかがでしたか?今回は appall の意味を紹介しました。日常会話やニュースの話題の中で、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「appall」の同義語と類語
「appall」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「appall」の類語
厳密には「appall」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Shock(ショックを与える)
「驚かせる」「衝撃を与える」という意味。
何かが予想外であったり、非常に驚くべきことであるときに使われます。
例: The news shocked everyone in the room.
(そのニュースは部屋の全員を驚かせた)
・Horrify(恐怖を与える)
「恐怖を与える」「ぞっとさせる」という意味。
特に恐ろしい状況や出来事に対して使われ、強い恐怖感を表現します。
例: The horror movie horrified the audience.
(そのホラー映画は観客を恐怖に陥れた)
・Dismay(失望させる)
「失望させる」「落胆させる」という意味。
何かが期待外れであったり、ショックを受けたときに使われます。
例: The decision dismayed many supporters.
(その決定は多くの支持者を失望させた)
「appall」の同義語
同義語は、「appall」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Astonish(驚かせる)
「驚かせる」という意味で、
予想外の出来事や情報に対して使われます。
例: The magician’s trick astonished the audience.
(そのマジシャンのトリックは観客を驚かせた)
・Apprehend(理解する、恐れる)
「理解する」「恐れる」という意味で、
特に何か悪いことが起こることを予感する際に使われます。
例: He apprehended the consequences of his actions.
(彼は自分の行動の結果を恐れていた)
まとめ
「appall」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
appall を使った文章のNG例
それでは最後にappall を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I was appalled by the beautiful sunset.
日本語訳:私は美しい夕日に驚きました。
NGの理由:appallは「驚く」という意味ではなく、「ひどく驚かせる、愕然とさせる」という意味なので、美しいものに対して使うのは不適切です。
2. The appalling food at the restaurant was delicious.
日本語訳:そのレストランのひどい食べ物は美味しかった。
NGの理由:appallingは「ひどい」という意味であり、良いものに対して使うのは矛盾しています。
3. She was appalled by the kind gesture of her friend.
日本語訳:彼女は友人の親切な行為に愕然とした。
NGの理由:親切な行為に対してappallを使うのは不適切で、通常は感謝や喜びを表すべきです。
4. The appalling news made everyone happy.
日本語訳:その衝撃的なニュースはみんなを幸せにした。
NGの理由:appallingは「衝撃的で悪い」という意味であり、良い感情を引き起こすことには使えません。
5. I find the appalling movie very entertaining.
日本語訳:私はそのひどい映画をとても面白いと思う。
NGの理由:appallingは「ひどい」という意味であり、楽しさや面白さを表現する際には適切ではありません。