wrangle の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「口論する、争う」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
wrangleの意味
wrangleという表現は、特に議論や討論が行われる場面でよく使われます。友人同士や同僚と意見が対立した時、例えば次のように使います。
A: We really need to wrangle over this issue.
B: I agree, but we should try to keep it civil.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:この問題についてしっかり議論する必要がある。
B:同意するけど、冷静に進めるべきだね。
そうなんです、wrangleは「口論する」や「議論する」という意味で、特に感情的な対立を含む場合に使われます。
wrangleは問題解決の過程でも使える
また、よく聞く使い方は、問題解決の過程での議論を指す時です。
A: We might have to wrangle a bit to find a solution.
B: Yes, but I think we can come to an agreement.
A: 解決策を見つけるために少し議論しなければならないかもしれない。
B: そうだね、でも合意に達することができると思う。
このように、「問題を解決するために議論する」という意味で使えます。
しばらく会っていない人との会話でもwrangleは使える!
例えば、友人と数カ月ぶりに会った時、最近の出来事について話す中で、
A: Hey! Have you had to wrangle with any tough decisions lately?
B: Hey! Yes, I’ve been wrangling with my job situation. What about you?
A: おー!久しぶりだね、最近何か難しい決断をしなければならなかった?
B: やあ!はい、仕事の状況について悩んでいたよ。君はどう?
のように、最近の悩みや問題について話す際にも使えます。
なお、このBの返答のように、自分の状況を簡単に伝えた後、相手に質問を返すととても自然な会話になります。
いかがでしたか?今回は wrangle の意味を紹介しました。日常会話の中で、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「wrangle」の同義語と類語
「wrangle」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「wrangle」の類語
厳密には「wrangle」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Quarrel(口論する)
「口論する」「争う」という意味。
人々が意見の相違から感情的に争うことを強調したいときに使われます。
例: They had a quarrel over the best way to proceed.
(彼らは進め方について口論した)
・Debate(討論する)
特定のテーマについて「討論する」という意味。
意見の相違を持つ人々が、論理的に議論を交わすことを表現します。
例: The candidates will debate the issues on live television.
(候補者たちは生放送で問題について討論する)
・Dispute(争う)
「争う」「論争する」という意味。
特定の問題や事柄に関して意見が対立していることを示します。
例: The two parties are in a dispute over the contract terms.
(両者は契約条件について争っている)
「wrangle」の同義語
同義語は、「wrangle」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Argue(議論する)
「議論する」「主張する」という意味。
意見や立場を述べる際に、反論や対立があることを示します。
例: They often argue about politics.
(彼らはしばしば政治について議論する)
・Contend(主張する)
「主張する」「争う」という意味で、
特定の立場を強く支持することを指します。
例: She contends that her approach is the best solution.
(彼女は自分のアプローチが最良の解決策だと主張している)
まとめ
「wrangle」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
wrangle を使った文章のNG例
それでは最後にwrangle を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I had to wrangle my homework before the deadline.
(締切前に宿題を無理やり終わらせなければならなかった。)
NGの理由:wrangleは通常、物理的な争いや対立を解決することを指し、宿題を終わらせることには適していない。
2. She wrangled her way into the party without an invitation.
(彼女は招待状なしでパーティーに無理やり入った。)
NGの理由:wrangleは通常、争いや交渉を伴う行為を指し、単に無断で入る行為には不適切。
3. The cat wrangled with the dog over the toy.
(猫は犬とおもちゃを巡って争った。)
NGの理由:wrangleは人間同士の争いや交渉に使われることが多く、動物同士の争いには一般的に使わない。
4. He wrangled his lunch from the cafeteria.
(彼はカフェテリアから昼食を無理やり手に入れた。)
NGの理由:wrangleは通常、争いや交渉を伴う状況で使われるため、単に食事を取る行為には不適切。
5. They wrangled the car to the mechanic for repairs.
(彼らは修理のために車を無理やり整備士に持って行った。)
NGの理由:wrangleは通常、争いや交渉を伴う行為に使われるため、単に車を修理に出す行為には不適切。