cliche の意味とフレーズ3選とNG例
今日取り上げるのは「cliche」
「クリシェ」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
clicheの意味
clicheという表現は、特に文学や映画、日常会話の中でよく耳にします。何かが「cliche」と言われると、それは使い古されていて新鮮さがない、または独創性に欠けるという意味になります。
A: I can’t believe he used that old love story plot again. It’s so cliche!
B: I know, right? It feels like I’ve seen it a million times.
どういう意味なのでしょうか?これは
A: 彼がまたあの古い恋愛ストーリーのプロットを使うなんて信じられないよ。本当にクリシェだ!
B: そうだよね、もう何百万回も見た気がする。
そうなんです、「使い古された」という意味で使われることが多いです。
clicheはアイデアや表現に対しても使える
また、よく聞く使い方は、アイデアや表現が陳腐であることを指摘する時です。
A: That motivational quote is so cliche.
B: Yeah, everyone has heard it before.
A: あのモチベーショナル・クオートは本当にクリシェだね。
B: うん、みんな聞いたことあるよね。
このように、「ありふれた表現」や「独創性のないアイデア」という意味で使えます。
clicheは批判的なニュアンスを持つことも
例えば、友達と映画について話している時、特定の表現やストーリー展開があまりにも一般的であると感じた場合、
A: That ending was so cliche.
B: Totally! It was predictable from the start.
A: あの結末は本当にクリシェだったね。
B: まったく!最初から予測できたよ。
のように、批判的なニュアンスで使うこともあります。
いかがでしたか?今回は cliche の意味を紹介しました。日常会話の中で、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「cliche」の同義語と類語
「cliche」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「cliche」の類語
厳密には「cliche」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Stereotype(ステレオタイプ)
「固定観念」や「型にはまった考え方」という意味。
特定のグループや状況に対する一般的なイメージや偏見を表現します。
例: The stereotype of the artist is often misleading.
(アーティストに対する固定観念はしばしば誤解を招く)
・Banality(平凡さ)
「平凡さ」や「陳腐さ」という意味。
新しさや独自性が欠けていることを示し、
特に退屈さを強調する際に使われます。
例: The banality of the plot made the movie uninteresting.
(そのプロットの平凡さが映画を面白くなくした)
・Trite(陳腐な)
「陳腐な」や「使い古された」という意味。
何かがあまりにも一般的で新鮮さがないことを示します。
例: His speech was filled with trite phrases.
(彼のスピーチは陳腐なフレーズで満ちていた)
「cliche」の同義語
同義語は、「cliche」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Platitude(平凡な言葉)
「平凡な言葉」や「陳腐な表現」という意味。
特に、深い意味や新しさがない言葉を指します。
例: His remarks were nothing but platitudes.
(彼の発言はただの平凡な言葉に過ぎなかった)
・Cliché(クリシェ)
「クリシェ」は「cliche」と同じ意味で、
使い古された表現やアイデアを指します。
例: The movie relied on clichés to tell its story.
(その映画は物語を語るためにクリシェに頼っていた)
まとめ
「cliche」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
cliche を使った文章のNG例
それでは最後にcliche を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. “At the end of the day, we all want to be happy.”
日本語訳: 「結局のところ、私たちは皆幸せになりたいのです。」
NGの理由: この表現は非常に一般的であり、深い意味を持たないため、聞き手の興味を引かない。
2. “It is what it is.”
日本語訳: 「それはそれです。」
NGの理由: このフレーズは問題を回避するための言い訳として使われることが多く、具体的な解決策や意見を提供しないため、無責任に感じられる。
3. “Time heals all wounds.”
日本語訳: 「時間がすべての傷を癒す。」
NGの理由: この表現は慰めの意図があるものの、実際には人それぞれの状況が異なるため、相手の感情を軽視しているように受け取られることがある。
4. “Think outside the box.”
日本語訳: 「箱の外で考えよう。」
NGの理由: このフレーズは創造性を促す意図があるが、あまりにも使われすぎており、具体的なアクションやアイデアを示さないため、陳腐に感じられる。
5. “All’s fair in love and war.”
日本語訳: 「恋愛と戦争ではすべてが許される。」
NGの理由: この表現は倫理的な問題を軽視するものであり、特に人間関係においては不適切な行動を正当化するために使われることが多く、誤解を招く可能性がある。