wield の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「振るう、行使する」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
wieldの意味
wieldという表現は、特に力や影響力を持って何かを操作する際に使われます。例えば、次のようなシーンで使われることがあります。
A: He can really wield a sword.
B: Yes, he’s been training for years.
どういう意味なのでしょうか?これは
A:彼は本当に剣を振るうことができるね。
B:そうだね、彼は何年も訓練しているから。
そうなんです、wieldは「力を持って何かを使う」というニュアンスを含んでいます。
wieldは影響力を行使する時にも便利
また、よく聞く使い方は、影響力や権力を行使する時です。
A: The manager really wields a lot of power in this company.
B: Absolutely, his decisions affect everyone.
A: この会社ではそのマネージャーが本当に大きな権力を持っているね。
B: その通り、彼の決定はみんなに影響を与えるから。
このように、「影響力を持って何かを行使する」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもwieldは使える!
例えば、友達と数カ月ぶりに会った時に、彼の新しい趣味について話すことができます。
A: Hey! Have you started to wield that new guitar?
B: Yes! I’ve been practicing every day. What about you?
A: おー!新しいギターを振るい始めたの?
B: うん!毎日練習してるよ。君はどう?
のように、何かを使うことに関して話すことができます。
なお、このBの返答のように、自分の近況を簡単に伝えた後、What about YOU?のように、youを強調するととても自然な返答に聞こえます。
いかがでしたか?今回は wield の意味を紹介しました。日常会話の時、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「wield」の同義語と類語
「wield」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「wield」の類語
厳密には「wield」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
使用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Handle(扱う)
「扱う」「操作する」という意味。
物や道具を使いこなすことを強調したいときに使われます。
例: She can handle the equipment with ease.
(彼女はその機器を楽に扱うことができる)
・Exert(行使する)
力や影響を「行使する」という意味。
何かを強く働きかけることを表現します。
例: He exerted his influence to change the decision.
(彼は決定を変えるために影響を行使した)
・Utilize(利用する)
「利用する」「活用する」という意味。
特定の目的のために何かを効果的に使うことを示します。
例: We need to utilize our resources wisely.
(私たちは資源を賢く利用する必要がある)
「wield」の同義語
同義語は、「wield」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Brandish(振り回す)
「振り回す」という意味で、特に武器や道具を見せびらかすように使うことを指します。
例: He brandished the sword in front of the crowd.
(彼は群衆の前で剣を振り回した)
・Control(制御する)
「制御する」という意味で、何かを支配したり、管理したりすることを指します。
例: She has control over the project.
(彼女はそのプロジェクトを制御している)
まとめ
「wield」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや使用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
wield を使った文章のNG例
それでは最後にwield を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I wield a great knowledge of history.
(私は歴史に関する素晴らしい知識を持っています。)
NGの理由:wieldは通常、物理的な力や武器を持つことを指し、知識のような抽象的な概念には適していません。
2. She wields her charm to get what she wants.
(彼女は自分の魅力を使って欲しいものを手に入れます。)
NGの理由:charmは物理的なものではなく、wieldは具体的な道具や武器に使うべきです。
3. He wields a strong opinion on politics.
(彼は政治に関して強い意見を持っています。)
NGの理由:意見は物理的に「振る」ことができるものではないため、wieldの使用は不適切です。
4. They wield their influence in the community.
(彼らは地域社会で影響力を振るっています。)
NGの理由:影響力も物理的なものではなく、wieldは具体的な道具や武器に使うべきです。
5. I wield my pen to write poetry.
(私は詩を書くためにペンを振るいます。)
NGの理由:ペンを使うことはできますが、wieldは通常、力や武器を持つことを示すため、ここでは不自然です。