deal with の意味とフレーズ3選とNG例
Contents
「対処する」という意味になります。
この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。
deal withの意味
deal withという表現は、特に問題や課題に対して何らかの行動を取る際によく使われます。例えば、友人が困難な状況に直面している時、次のように使います。
A: I have a lot of stress from work.
B: You need to deal with it somehow.
どういう意味なのでしょうか?これは
A: 仕事でたくさんのストレスがあるんだ。
B: それに対処しないといけないよ。
そうなんです、何か問題がある時に「それに対処する」という意味で使われます。
deal withは問題解決の時にも便利
また、よく聞く使い方は、問題解決の際です。
A: I have a difficult project due next week.
B: You should deal with it early.
A: 来週締切の難しいプロジェクトがあるんだ。
B: 早めに対処した方がいいよ。
このように、「それに早めに対処した方がいい」という意味で使えます。
しばらく会っていない人にもdeal withは使える!
例えば、友達と数カ月ぶりに会ったとします。長い期間会っていなかったとすると、
A: Hey! How have you been?
B: I’ve been busy trying to deal with my studies.
A: おー!久しぶりだね、どうしてたの?
B: やあ!勉強に対処するのに忙しかったよ。
のように、現在進行形で「勉強に対処している」と聞くこともできます。
なお、このBの返答のように、自分の近況を簡単に伝えた後、deal withのように具体的な内容を加えるととても自然な返答に聞こえます。
いかがでしたか?今回は deal with の意味を紹介しました。日常会話の時、ぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。
「deal with」の同義語と類語
「deal with」の類語と同義語について解説するよ。
合わせて覚えてね。
「deal with」の類語
厳密には「deal with」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。
微妙なニュアンスの違いがあるため、
適用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。
・Handle(扱う)
「扱う」「処理する」という意味。
何かを適切に管理したり、対処したりすることを強調したいときに使われます。
例: She knows how to handle difficult situations.
(彼女は難しい状況を扱う方法を知っている)
・Address(対処する)
特定の問題や課題に「対処する」という意味。
何かの解決策を見つけるために、問題に向き合うことを表現します。
例: We need to address the concerns raised by the team.
(私たちはチームから提起された懸念に対処する必要がある)
・Tackle(取り組む)
「取り組む」「対処する」という意味。
特に困難な問題や課題に対して積極的に取り組むことを示します。
例: The government is tackling the issue of climate change.
(政府は気候変動の問題に取り組んでいる)
「deal with」の同義語
同義語は、「deal with」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。
意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。
・Manage(管理する)
「管理する」「運営する」という意味。
何かを効果的に扱ったり、コントロールしたりすることを示します。
例: He manages a team of engineers.
(彼はエンジニアのチームを管理している)
・Confront(直面する)
「直面する」「対峙する」という意味で、
特定の問題や課題に対して真剣に向き合うことを指します。
例: She had to confront her fears to succeed.
(彼女は成功するために自分の恐怖に直面しなければならなかった)
まとめ
「deal with」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。
同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。
参考にしてみてくださいね。
deal with を使った文章のNG例
それでは最後に deal with を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。
1. I will deal with the problem by ignoring it.
(私はその問題を無視することで対処します。)
NGの理由:deal with は問題に対処することを意味するため、無視することは正しい使い方ではありません。
2. She dealt with her homework by throwing it away.
(彼女は宿題を捨てることで対処しました。)
NGの理由:宿題を捨てることは、宿題に対処することではなく、解決策になっていないため不適切です。
3. He deals with his anger by shouting at people.
(彼は人に叫ぶことで怒りに対処します。)
NGの理由:叫ぶことは怒りを解決する方法ではなく、むしろ問題を悪化させる行動です。
4. We need to deal with the situation by avoiding it.
(私たちはその状況を避けることで対処する必要があります。)
NGの理由:状況を避けることは、実際には対処していないため、deal with の意味に反します。
5. They dealt with the issue by pretending it doesn’t exist.
(彼らはその問題が存在しないふりをすることで対処しました。)
NGの理由:問題を無視することは対処することではなく、問題を放置する行為です。