consist の意味とフレーズ3選とNG例


英会話のポタル
英会話のポタル
今日はconsist について解説するよ!
英会話のポタル
英会話のポタル
それでは、スタート!
今日取り上げるのは「consist」
「構成する、成り立つ」という意味になります。

この言葉、どのようなシーンで使えるでしょうか。それでは早速、アメリカでの生活や、学生生活、ビジネスシーンなどを想定してご紹介したいと思います。

consistの意味

consistという表現は、特に物事の成り立ちや構成を説明する際に使われます。例えば、あるプロジェクトの内容を説明する時、次のように使います。

A: Can you tell me what the project will consist of?

B: Sure! It will consist of three main parts: research, development, and presentation.

どういう意味なのでしょうか?これは

A:そのプロジェクトは何から成り立っているの?

B:もちろん!それは主に研究、開発、プレゼンテーションの3つの部分から成り立っているよ。

そうなんです、consist ofは「~から成り立つ」という意味で、物事の構成要素を説明する際に非常に便利な表現です。

consistはグループやチームの構成を説明する時にも便利

また、よく聞く使い方は、グループやチームのメンバーを説明する時です。

A: Who does the team consist of?

B: The team consists of five members, including a project manager and two developers.

A: そのチームは誰で構成されているの?

B: チームは5人のメンバーで構成されていて、プロジェクトマネージャーと2人の開発者が含まれているよ。

このように、「誰が含まれているの?」という意味で使えます。

しばらく会っていない人にもconsistを使える!

例えば、友達と数カ月ぶりに会った時、彼らの新しい趣味や活動について尋ねることができます。
A: Hey! What does your new hobby consist of?

B: Hey! It consists of painting, drawing, and attending art classes.

A: おー!久しぶりだね、その新しい趣味は何から成り立っているの?

B: やあ!それは絵を描くこと、スケッチ、そしてアートクラスに参加することから成り立っているよ。

このように、consistを使って相手の趣味や活動の内容を尋ねることができます。

いかがでしたか?今回は consist の意味を紹介しました。日常会話の中でぜひ使ってみてください。続いて、類語や同義語についてお伝えします。

「consist」の同義語と類語

「consist」の類語と同義語について解説するよ。

合わせて覚えてね。

「consist」の類語

厳密には「consist」とは意味が少し異なりますが、
特定の文脈で同じように使える言葉をご紹介します。

微妙なニュアンスの違いがあるため、
使用する状況や意味合いが異なることにご注意ください。

・Compose(構成する)

「構成する」「成り立つ」という意味。

何かが特定の要素や部分から成り立っていることを
強調したいときに使われます。

例: The committee is composed of experts from various fields.
(その委員会は様々な分野の専門家で構成されている)

・Include(含む)

特定の要素や部分を「含む」という意味。

何かが他の要素を内包していることを表現します。

例: The package includes all necessary materials.
(そのパッケージにはすべての必要な材料が含まれている)

・Contain(含む、内包する)

ある物が「含まれている」や「内包している」という意味。

多くの場合、特定の内容や要素がその中にあることを示します。

例: The box contains several books.
(その箱にはいくつかの本が含まれている)

「consist」の同義語

同義語は、「consist」とほぼ同じ意味を持ち、
互換的に使用できる言葉です。

意味合いに大きな違いがないため、
文脈によってはどちらを使っても違和感がないことが多いです。

・Be made up of(~で構成される)

「~で構成される」という意味。

何かが特定の要素や部分から成り立っていることを示します。

例: The team is made up of talented individuals.
(そのチームは才能ある個人で構成されている)

・Comprise(含む、構成する)

「含む」「構成する」という意味で、
特定の要素が全体を形成していることを指します。

例: The course comprises several modules.
(そのコースは複数のモジュールで構成されている)

まとめ

「consist」の類語は、意味が似ていますが
ニュアンスや適用範囲が異なる言葉で、
文脈に応じて使い分けが必要です。

同義語は、意味がほぼ完全に一致し、
同じ意味で置き換えて使うことができる言葉です。

参考にしてみてくださいね。

consist を使った文章のNG例

それでは最後にconsist を使ったNGを紹介します。参考にしてくださいね。

1. **例文**: The team consist of five members.
**日本語訳**: チームは5人のメンバーで構成されています。
**NGの理由**: “consist”は「consist of」と使う必要があり、前置詞が抜けているため文法的に誤りです。

2. **例文**: The ingredients consist sugar, flour, and eggs.
**日本語訳**: 材料は砂糖、小麦粉、卵で構成されています。
**NGの理由**: “consist”は「consist of」と使うべきで、前置詞が必要です。

3. **例文**: The committee consists of members who are elected.
**日本語訳**: 委員会は選ばれたメンバーで構成されています。
**NGの理由**: “consist”の後に「of」を使わずにそのまま名詞を続けているため、文法的に不正確です。

4. **例文**: The book consist many interesting stories.
**日本語訳**: その本は多くの興味深い物語で構成されています。
**NGの理由**: “book”は単数形なので、動詞は”consists”とする必要があります。

5. **例文**: The class consist of students from different countries.
**日本語訳**: そのクラスは異なる国からの学生で構成されています。
**NGの理由**: “class”は単数形であるため、動詞は”consists”とする必要があります。

英会話のポタル
英会話のポタル
consist を使った文章例とNG例はどうでしたか?それでは、また。
英会話のポタル
英会話のポタル
see you again!